ギター出張メンテナンスのサービスをスタートしました! ※2023年11月16日画像追加&一部修正
-
【初回お試し限定 お得なワンコイン5枚セット】 FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO=【送料無料】
¥500
「気にはなるけどこんな特殊なピックをまとめ買いする勇気はない!」 という方のために、お試用5枚セットをご用意いたしました。 送料も込み込みで¥500の初回お試しパックです。 ※初回お試し5枚セットは各タイプお一人様最初のご注文限りとさせて頂きますのでご了承ください。 TOTOのSteve Lukather氏をはじめ多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 好評をいただいているlukefujiwaraピックのF.P.C.ロゴバージョンを製品バリエーションに追加しました。 ロゴの印刷方法は今まで同様の強圧印刷で凹凸がしっかりとあるタイプですが、FPCサークルロゴは以前のものよりも僅かに滑り止め感が高まります。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmに加え、新たに0.75mmと1.5mmが仲間入り! ※ご注文時に厚みを選択してください。 オレンジロゴの0.75mmバージョンは、一般的に言われるミディアムタイプ。 ミディアムはティアドロップやオニギリ型が一般的ですが、トーンの好みからご要望が一部ありましたので作ってみました! この厚み特有の弦にヒットした際の逃げ感とトーンの良さが際立ちます! 1.5mmは某JAZZ3タイプなどで人気が高いですが、このサイズとエッジの丸みのバランスはクセになります! <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★★☆☆☆(2) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 <トーンを最優先したセルロース(セルロイド)材> 「セルロース」はセルロイド材の一種ですが、発火性の問題で国内で生産が出来ない為、私が製作を依頼している製造元の材料は海外に工場拠点を建てて生産されています。 一般的に代用材として広く使用されている、「アセテート(酢酸セルロース)」とは異なり、昔ながらのセルロイドに近い素材になります。 「ピック=トーンを決める決定的な要素の一つである」という事を念頭に置き、あらゆるサンプルをチェックした結果、素材はどれもセルロース(セルロイド)を使用しています。 あらゆる素材をチェックしましたが、「しっくりくる」弾き心地と「求めるトーン」は、やはり他の素材では得る事ができませんでした。 <ピックの厚み> 基本的にピックの厚みのは”素板の厚み”を表記する事が殆んどです。 その為、ピックの形に裁断された後の厚みは裁断時の機械の圧力などの影響で実際には極僅か薄くなっている場合が有るのです。 ★F.P.C.ピックの完成後の厚みは、 1.5mm→約1.3mm 1.2mm→約1.13mm 1.0mm→約0.93mm 0.75mm→約0.71mm となっています。 ※USA製など一部の海外生産の物の中には、素板の厚みがほんの僅かに異なる事が原因で完成時の厚みで0.02mm前後分厚いものがあります。 1mmの50分の1。たったそれだけの差でトーンや弾き心地に違いが生まれます。 ちなみにSteve Lukather氏本人が使用しているピックは大凡ですが1.016mmの板材を加工している可能性が高いです。 <Made in Japan> F.P.C.ピックは全て安心の日本製!匠の技で1枚1枚丁寧に製作されています。 長年の経験とノウハウから安定したクォリティーでピックを作り続けている大手の生産工場様に製作を依頼していますので、不良率はほぼゼロ。 細かいエッジの処理の差がタッチ感に影響するピックだけに個体のバラつきなども無く安心してご使用いただくことができます。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
10枚セット FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO=【送料無料】
¥1,100
※10枚単位でご購入頂けますので、必要枚数でカートに入れてください。 例)30枚の場合⇨10枚セットx3セットでカートに入れてください 100枚の場合は別途掲載の100枚セットがお得(袋入り未検品の為)です。 TOTOのSteve Lukather氏をはじめ多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 好評をいただいているlukefujiwaraピックのF.P.C.ロゴバージョンを製品バリエーションに追加しました。 ロゴの印刷方法は今まで同様の強圧印刷で凹凸がしっかりとあるタイプですが、FPCサークルロゴは以前のものよりも僅かに滑り止め感が高まります。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmに加え、新たに0.75mmと1.5mmが仲間入り! ※ご注文時に厚みを選択してください。 オレンジロゴの0.75mmバージョンは、一般的に言われるミディアムタイプ。 ミディアムはティアドロップやオニギリ型が一般的ですが、トーンの好みからご要望が一部ありましたので作ってみました! この厚み特有の弦にヒットした際の逃げ感とトーンの良さが際立ちます! 1.5mmは某JAZZ3タイプなどで人気が高いですが、このサイズとエッジの丸みのバランスはクセになります! <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★★☆☆☆(2) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 <トーンを最優先したセルロース(セルロイド)材> 「セルロース」はセルロイド材の一種ですが、発火性の問題で国内で生産が出来ない為、私が製作を依頼している製造元の材料は海外に工場拠点を建てて生産されています。 一般的に代用材として広く使用されている、「アセテート(酢酸セルロース)」とは異なり、昔ながらのセルロイドに近い素材になります。 「ピック=トーンを決める決定的な要素の一つである」という事を念頭に置き、あらゆるサンプルをチェックした結果、素材はどれもセルロース(セルロイド)を使用しています。 あらゆる素材をチェックしましたが、「しっくりくる」弾き心地と「求めるトーン」は、やはり他の素材では得る事ができませんでした。 <ピックの厚み> 基本的にピックの厚みのは”素板の厚み”を表記する事が殆んどです。 その為、ピックの形に裁断された後の厚みは裁断時の機械の圧力などの影響で実際には極僅か薄くなっている場合が有るのです。 ★F.P.C.ピックの完成後の厚みは、 1.5mm→約1.3mm 1.2mm→約1.13mm 1.0mm→約0.93mm 0.75mm→約0.71mm となっています。 ※USA製など一部の海外生産の物の中には、素板の厚みがほんの僅かに異なる事が原因で完成時の厚みで0.02mm前後分厚いものがあります。 1mmの50分の1。たったそれだけの差でトーンや弾き心地に違いが生まれます。 ちなみにSteve Lukather氏本人が使用しているピックは大凡ですが1.016mmの板材を加工している可能性が高いです。 <Made in Japan> F.P.C.ピックは全て安心の日本製!匠の技で1枚1枚丁寧に製作されています。 長年の経験とノウハウから安定したクォリティーでピックを作り続けている大手の生産工場様に製作を依頼していますので、不良率はほぼゼロ。 細かいエッジの処理の差がタッチ感に影響するピックだけに個体のバラつきなども無く安心してご使用いただくことができます。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
お得な100枚セット FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO=【送料無料】
¥9,900
10%OFF
10%OFF
TOTOのSteve Lukather氏をはじめ多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 好評をいただいているlukefujiwaraピックのF.P.C.ロゴバージョンを製品バリエーションに追加しました。 ロゴの印刷方法は今まで同様の強圧印刷で凹凸がしっかりとあるタイプですが、FPCサークルロゴは以前のものよりも僅かに滑り止め感が高まります。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmに加え、新たに0.75mmと1.5mmが仲間入り! ※ご注文時に厚みを選択してください。 オレンジロゴの0.75mmバージョンは、一般的に言われるミディアムタイプ。 ミディアムはティアドロップやオニギリ型が一般的ですが、トーンの好みからご要望が一部ありましたので作ってみました! この厚み特有の弦にヒットした際の逃げ感とトーンの良さが際立ちます! 1.5mmは某JAZZ3タイプなどで人気が高いですが、このサイズとエッジの丸みのバランスはクセになります! <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★★☆☆☆(2) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 <トーンを最優先したセルロース(セルロイド)材> 「セルロース」はセルロイド材の一種ですが、発火性の問題で国内で生産が出来ない為、私が製作を依頼している製造元の材料は海外に工場拠点を建てて生産されています。 一般的に代用材として広く使用されている、「アセテート(酢酸セルロース)」とは異なり、昔ながらのセルロイドに近い素材になります。 「ピック=トーンを決める決定的な要素の一つである」という事を念頭に置き、あらゆるサンプルをチェックした結果、素材はどれもセルロース(セルロイド)を使用しています。 あらゆる素材をチェックしましたが、「しっくりくる」弾き心地と「求めるトーン」は、やはり他の素材では得る事ができませんでした。 <ピックの厚み> 基本的にピックの厚みのは”素板の厚み”を表記する事が殆んどです。 その為、ピックの形に裁断された後の厚みは裁断時の機械の圧力などの影響で実際には極僅か薄くなっている場合が有るのです。 ★F.P.C.ピックの完成後の厚みは、 1.5mm→約1.3mm 1.2mm→約1.13mm 1.0mm→約0.93mm 0.75mm→約0.71mm となっています。 ※USA製など一部の海外生産の物の中には、素板の厚みがほんの僅かに異なる事が原因で完成時の厚みで0.02mm前後分厚いものがあります。 1mmの50分の1。たったそれだけの差でトーンや弾き心地に違いが生まれます。 ちなみにSteve Lukather氏本人が使用しているピックは大凡ですが1.016mmの板材を加工している可能性が高いです。 <Made in Japan> F.P.C.ピックは全て安心の日本製!匠の技で1枚1枚丁寧に製作されています。 長年の経験とノウハウから安定したクォリティーでピックを作り続けている大手の生産工場様に製作を依頼していますので、不良率はほぼゼロ。 細かいエッジの処理の差がタッチ感に影響するピックだけに個体のバラつきなども無く安心してご使用いただくことができます。 ※100枚単位袋入りの場合は通常行っている印刷ズレやカケ等の検品を行わない分お得な価格設定にしています。 生産工場の制作レベルが高く、生産時には検品を通過している為、ほとんど不良が出たことはありませんが、万が一不具合があった場合数枚の範囲であればご容赦ください。 万が一多くの不具合品が混ざっていた場合は勿論交換等の対応いたしますのでご相談ください。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
【初回お試し限定 お得なワンコイン5枚セット】 Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 1.0mm【送料無料】
¥500
TOTOのSteve Lukather氏をはじめ多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 「気にはなるけどこんな特殊なピックをまとめ買いする勇気はない!」 「Lukeや増崎さん、柴崎さん好きだけど試してからじゃないとまとめて買えないよ!」 という方のために、お試用5枚セットをご用意いたしました。 送料も込み込みで¥500のお得な初回お試しパックです。 <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmがございますので、ご注文時に選択してください。 ※lukefujiwaraロゴの1.2mmは廃盤の為、ご要望の際はF.P.C.ロゴの1.2mmをご注文ください ★FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO= ・初回お試し限定 5枚セット https://fpc.base.shop/items/44184843 ・10枚セット https://fpc.base.shop/items/44185060 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 ※初回お試し5枚セットは各タイプお一人様最初のご注文限りとさせて頂きますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★☆☆☆☆(1) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
10枚セット Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 1.0mm【送料無料】
¥1,100
※10枚単位でご購入頂けますので、必要枚数でカートに入れてください。 例)30枚の場合⇨10枚セットx3セットでカートに入れてください 100枚の場合は別途掲載の100枚セットがお得(袋入り未検品の為)です。 TOTOのSteve Lukather氏をはじめ増崎さん、柴崎さんなど多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 このサイズだからこそのコントロール性、慣れると病みつきになります! お好きな方は是非一度お試しください。 <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmがございますので、ご注文時に選択してください。 ※lukefujiwaraロゴの1.2mmは廃盤の為、ご要望の際はF.P.C.ロゴの1.2mmをご注文ください ★FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO= ・10枚セット https://fpc.base.shop/items/44185060 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★☆☆☆☆(1) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
お得な100枚セット Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 1.0mm【送料無料】
¥9,900
10%OFF
10%OFF
TOTOのSteve Lukather氏をはじめ増崎さん、柴崎さんなど多くのギタリストが愛用するマンドリンピックです。 このサイズだからこそのコントロール性、慣れると病みつきになります! お好きな方は是非一度お試しください。 <lukefujiwara pick> Luke本人の使用しているものとほぼ同型で、以前Robotデザインで販売されていたものと同じ工場、素材でデザインを変更して製作しました。 厚みはLuke本人が使用しているタイプに近い1.0mmと、某JAZZⅢなどから乗り換えていただくお客様が多い人気の1.2mmがございますので、ご注文時に選択してください。 ※lukefujiwaraロゴの1.2mmは廃盤の為、ご要望の際はF.P.C.ロゴの1.2mmをご注文ください ★FPCロゴVer. Luke type マンドリン ピック べっ甲柄 =mSL-TO= ・お得な100枚セット https://fpc.base.shop/items/44185407 ロゴの印刷の凹凸を通常よりも少しキツく設定していますので、多少滑り止め効果が有ります。 ※印刷は片面です。べっ甲の柄には個体差が有りますので予めご了承ください。 滑り止め効果:★☆☆☆☆(1) ※ラバーやサンド等のすべり止め効果を全面両面に施したものを評価5と想定したおおよその感じです。 ※100枚単位袋入りの場合は通常行っている印刷ズレやカケ等の検品を行わない分お得な価格設定にしています。 生産工場の制作レベルが高く、生産時には検品を通過している為、ほとんど不良が出たことはありませんが、万が一不具合があった場合数枚の範囲であればご容赦ください。 万が一多くの不具合品が混ざっていた場合は勿論交換等の対応いたしますのでご相談ください。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
4:2 F.P.C. Custom Height set GOTOH ロックペグ SG381MGT-05(CR)★LUKE2,L3,L4 互換★
¥7,700
LUKE2、LⅢ、L4 、Silhouette Special、AXIS Sportなどミュージックマンの4対2のペグ配列に対応した互換セットで穴位置もほぼ同じですのでネジ穴の加工無しでそのまま交換が可能です。 ナットに対して弦の角度が程よいバランスになる様にGOTOH SG381MGTクロームの3種類の高さを組み合わせたF.P.C.オリジナルのセットです。 ※画像は1999年製LUKE2のネックと、F.P.C.オリジナル形状の4:2ヘッドのネックに仮マウントしたイメージです。画像のネックは付属しません ペグボタンは純正の形状に拘らず、あえて05にする事でチューニング時のフィット感を高めました(個人的感想です)。 各弦においてのポストの高さは下記の様になっています。 6弦=EX-LONG 5弦=LONG 4弦=LONG 3弦=SHORT 2弦=SHORT 1弦=LONG ※マウントネジは付属していません。元ネジの使用を推奨します。また、メーカー販売の通常セットではありませんのでパッケージ、」説明書などは無く簡易梱包でのお届けになりますので予めご了承ください ★複数本での受付限定で出張ギターメンテナンスのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
4:2 F.P.C. Custom Height set GOTOH ロックペグ SG381MG-T-07(CR)★LUKE2,L3,L4 互換★
¥7,700
SOLD OUT
LUKE2、LⅢ、L4 、Silhouette Special、AXIS Sportなどミュージックマンの4対2のペグ配列に対応した互換セットで穴位置もほぼ同じですのでネジ穴の加工無しでそのまま交換が可能です。 ナットに対して弦の角度が程よいバランスになる様にGOTOH SG381MGTクロームの3種類の高さを組み合わせたF.P.C.オリジナルのセットです。 ※搭載イメージ画像は1999年製LUKE2のネックと、F.P.C.オリジナル形状の4:2ヘッドのネックに仮マウントしたイメージでペグボタンは『05』です画像のネックは付属しません 各弦においてのポストの高さは下記の様になっています。 6弦=EX-LONG 5弦=LONG 4弦=LONG 3弦=SHORT 2弦=SHORT 1弦=LONG ※マウントネジは付属していません。元ネジの使用を推奨します。また、メーカー販売の通常セットではありませんのでパッケージ、」説明書などは無く簡易梱包でのお届けになりますので予めご了承ください ★複数本での受付限定で出張ギターメンテナンスのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
MUSICMAN Vintage TREMORO ARM クロームキャップ or ブラックキャップ ★L3、L4 純正パーツ限定入荷★
¥3,300
ミュージックマンLⅢ、L4に採用されているトレモロアームのメーカー純正パーツです。 ミュージックマントレモロシンクロタイプ搭載機種のLUKE、Shilhouette Special、AXIS Super Sportなどにも使用可能です。 ※キャップ部分がChromeとブラックがございます。 ※如何なる理由においても返品はお受けできませんので予めご了承ください また、正規代理店流通の為、こちらの在庫がなくなっている状況の際は納期がかかる又は入荷困難な場合があります事を予めご了承ください。 ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
MUSICMAN Compensated NUT ★LUKE2、L3、L4用純正パーツ限定入荷★
¥2,200
ミュージックマンLUKE2、LⅢ、L4用、AXIS Sport、AXIS Super Sport、Shilhouette、Shilhouette Special 等々の交換用の「コンペンセイテッド・ナット」メーカー純正パーツです。 注)LⅢ以前の各モデル古い時期のものに搭載する場合は一部加工が必要な可能性があります。 注2)ネックやフレットの状態により交換後に不具合が出る可能性がありますので、ナット交換は専門の工房にて行うことをお勧めします。 ※如何なる理由においても返品はお受けできませんので予めご了承ください また、正規代理店流通の為、こちらの在庫がなくなっている状況の際は納期がかかる又は入荷困難な場合があります事を予めご了承ください。 ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
YONEZAWA LEATHER Guitar Strap Aged Burgundy ~All Hand Made in Oregon USA~ 国内入荷稀少!
¥60,500
SOLD OUT
本場アメリカ最大のレザーコンテストにおいて2度も優勝し、多くのレザーワーク専門誌や人気雑誌MONOマガジンの特集号でも作品を大きく取り上げている米澤氏。 10年ほど前までは国内でHEMISとしてカービングの手法を取り入れた作品を多く手掛けていましたが、現在はアメシカのオレゴン州ポートランドに自身の工房を持ち、YONEZAWA LEATHERとして素晴らしい作品を生み出し続けています。 今回ご紹介するストラップは、そんな彼こだわりの素材を使用して1本1本完全ハンドメイドで作り上げられた国内入手困難な逸品です。 彼独特の手法でなめされ縫い上げられた、新品時から方にフィットする優しさを持つ究極のストラップです。 納得のギターをお持ちなら、是非YONEZAWAストラップで吊り下げてみてください! 更に愛着が湧き、手に取る頻度も増えることでしょう。 ・ストラップの長さ ※ストラップピン穴の間隔で計測 約114~130cm ・素材 楽器で言う"良い音"や"安定"の為の木材選定と同じく、求める仕上がりに必要な革を米澤氏自ら選定、調達しています。 裏地にも最適な革を選択し使用しています。 ・手法 アメリカの伝統的な手法を学び、独自の感覚において発展させた米澤氏オリジナルの製作手法が随所に鏤められています。 各工程のプロが存在する世界において、その各工程をとことん突き詰めて修業を重ね、自身が納得の行くモノづくりと探求を現在も続けています。 <プロフィール> Takeshi Yonezawa 米澤威 Artist, craftsman and owner Takeshi ‘Yone’ Yonezawa started leatherwork over twenty years ago in Tokyo, Japan. A former guitarist, he started working with leather as a hobby, but now pursues his passion full-time in Portland, Oregon. World-renown for his innovative lifelike sculptures and fine craftsmanship, Yone has won multiple awards and has been featured in publications and art galleries. “As I continue my journey, I challenge myself to remain curious and to contribute to progress, just like those who came before me.” レザーアーティスト 米澤 威 中学生の頃から革に興味を持ち壊れたエイ革の財布を解体してエイ革巻きのジッポを制作したのが始まりで、そのあとすぐ2004年頃より独学でレザークラフトを趣味として始める。 その後レザーカービングに出会い、一目惚れをして本格的に学び始めるが独学に限界を感じ、国内外のトップカーバーの講習会に積極的に参加し、それぞれのスタイルや異なった独自のカービング技術や技法を学ぶ。 (Taka Otsuka, Clinton Fay, James F. Jackson, David kawamura 他 講習順) 現在はアメリカのオレゴン州ポートランドに自身の工房を持ち、アートワークにも力を入れている。 是非YONEZAWA LEATHERのウェブサイトにて彼の作品をご覧ください! ※紹介されている作品は鷹、盆栽、羽1本1本まで全てレザーアートです https://www.yonezawaleather.com/new-gallery-yonezawa 本場アメリカ最大のレザーコンテストにおいて2度も優勝した経験を持つ彼が作り出す作品はスピードとパワー、そして美しさを兼ね備えている。 そして一針一針縫い締められていく縫い目には決してミシンには出せない美しさと耐久性がある。 また自身がミュージシャンであることもありギターストラップに関しては彼本人が実際に使用する際の拘りも詰め込まれている。 ギターストラップはカルロス・サンタナ、PRS Guitarsのポール・ロード・スミス氏からも依頼を受け製作、好評を得ている。 Beautiful Just Beautiful -Paul Reed Smith- YONEZAWA LEATHER https://www.yonezawaleather.com/ https://youtu.be/27EX5T4PWR4 ※こちらは2013年11月頃、米澤氏がまだ国内で制作活動をしていた頃の映像です
-
【SOLD OUT】YONEZAWA LEATHER Guitar Strap Burgundy ~All Hand Made in Oregon USA~ 国内入荷稀少!
¥55,000
SOLD OUT
本場アメリカ最大のレザーコンテストにおいて2度も優勝し、多くのレザーワーク専門誌や人気雑誌MONOマガジンの特集号でも作品を大きく取り上げている米澤氏。 10年ほど前までは国内でHEMISとしてカービングの手法を取り入れた作品を多く手掛けていましたが、現在はアメシカのオレゴン州ポートランドに自身の工房を持ち、YONEZAWA LEATHERとして素晴らしい作品を生み出し続けています。 今回ご紹介するストラップは、そんな彼こだわりの素材を使用して1本1本完全ハンドメイドで作り上げられた国内入手困難な逸品です。 彼独特の手法でなめされ縫い上げられた、新品時から方にフィットする優しさを持つ究極のストラップです。 納得のギターをお持ちなら、是非YONEZAWAストラップで吊り下げてみてください! 更に愛着が湧き、手に取る頻度も増えることでしょう。 ・ストラップの長さ ※ストラップピン穴の間隔で計測 約114~130cm ・素材 楽器で言う"良い音"や"安定"の為の木材選定と同じく、求める仕上がりに必要な革を米澤氏自ら選定、調達しています。 裏地にも最適な革を選択し使用しています。 ・手法 アメリカの伝統的な手法を学び、独自の感覚において発展させた米澤氏オリジナルの製作手法が随所に鏤められています。 各工程のプロが存在する世界において、その各工程をとことん突き詰めて修業を重ね、自身が納得の行くモノづくりと探求を現在も続けています。 <プロフィール> Takeshi Yonezawa 米澤威 Artist, craftsman and owner Takeshi ‘Yone’ Yonezawa started leatherwork over twenty years ago in Tokyo, Japan. A former guitarist, he started working with leather as a hobby, but now pursues his passion full-time in Portland, Oregon. World-renown for his innovative lifelike sculptures and fine craftsmanship, Yone has won multiple awards and has been featured in publications and art galleries. “As I continue my journey, I challenge myself to remain curious and to contribute to progress, just like those who came before me.” レザーアーティスト 米澤 威 中学生の頃から革に興味を持ち壊れたエイ革の財布を解体してエイ革巻きのジッポを制作したのが始まりで、そのあとすぐ2004年頃より独学でレザークラフトを趣味として始める。 その後レザーカービングに出会い、一目惚れをして本格的に学び始めるが独学に限界を感じ、国内外のトップカーバーの講習会に積極的に参加し、それぞれのスタイルや異なった独自のカービング技術や技法を学ぶ。 (Taka Otsuka, Clinton Fay, James F. Jackson, David kawamura 他 講習順) 現在はアメリカのオレゴン州ポートランドに自身の工房を持ち、アートワークにも力を入れている。 是非YONEZAWA LEATHERのウェブサイトにて彼の作品をご覧ください! ※紹介されている作品は鷹、盆栽、羽1本1本まで全てレザーアートです https://www.yonezawaleather.com/new-gallery-yonezawa 本場アメリカ最大のレザーコンテストにおいて2度も優勝した経験を持つ彼が作り出す作品はスピードとパワー、そして美しさを兼ね備えている。 そして一針一針縫い締められていく縫い目には決してミシンには出せない美しさと耐久性がある。 また自身がミュージシャンであることもありギターストラップに関しては彼本人が実際に使用する際の拘りも詰め込まれている。 ギターストラップはカルロス・サンタナ、PRS Guitarsのポール・ロード・スミス氏からも依頼を受け製作、好評を得ている。 Beautiful Just Beautiful -Paul Reed Smith- YONEZAWA LEATHER https://www.yonezawaleather.com/ https://youtu.be/27EX5T4PWR4 ※こちらは2013年11月頃、米澤氏がまだ国内で制作活動をしていた頃の映像です
-
Crews Maniac Sound 特注 Closed Toggle Switch 【圧倒的高音質なトグルスイッチ】
¥2,200
☆このスイッチに交換した際の実験動画はこちら☆ https://youtu.be/UccpaRziMfE Crews Maniac Sound Closed Toggle Switchと、Gibson純正のSWITCHCRAFT社製トグルスイッチとのBefore/Afterサウンド比較。 電気的ロスが圧倒的に少なく、音質向上が期待できるという、、、 Crews Maniac Sound Led1959、Led Premium他に標準採用されている高音質スイッチをご存知ですか? 動画での比較はヘッドホン環境推奨ですが、スマホでも感覚的な違いは分かると思います。 勿論トーンは好みですので、是非ご自身で比較実験をして選択してください! その際は録画しての比較検討をお勧めします。 一般的にギターなどに使用されるトグルスイッチは100VAや120VAと高アンペア仕様である為、電気的な抵抗が大きく信号がロスしていまっていますが、Crews Maniac Soundさん特注のClosed Toggle Switchは低アンペア仕様で信号のロスを減らし楽器本来のサウンドを送り出します。 稀少材や特別な手巻きピックアップを使用するトップラインであるVintage Lineにも使用されている音質に拘ったトグルスイッチなのです。 ※ご注文時にご希望のノブのカラーを選択してください。 こちらはレターパックでの発送で別途送料がかかります。 <注意事項> ※規格はミリサイズで固定ナットは国産企画ですが一般的にホームセンターなどで売られているものとは溝切りのピッチ幅が異なるM12ピッチ1というタイプになります ①アース用の端子(側面にある同性の穴あきベロ部分)を曲げて起こさない様にお願いします。 ベロを起こす事でパーツのカシメが緩み接点が取れなくなってしまう不具合事例が出ています。 ②ハンダ時の熱のあて過ぎにご注意下さい。 通常のギターパーツに比べ抵抗が低く、volポッド等と同様に過度な熱に強くありません。 ※①②などお客様側での取り付けによる不具合に関しては一切の責任を負いかねますので十分にご注意の上取り付けをお願いいたします。 ★ピック関連やおすすめギターパーツ関連他はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
Crews Maniac Sound 特注 Jカーブ CTSポット inch size【AカーブよりもナチュラルなJカーブ】
¥1,650
ボリュームやトーンコントロールのカーブ、、、 Crews Maniac Sound Vintage Line他のストラトやテレなどに標準採用されている、カーブかスムーズなポットをご存知ですか? 一般的なAカーブよりも数値上フラットなカーブで、ピックアップの信号に抵抗をかけて音量や音質をコントロールする際によりスムーズに可変する様に感じる特殊なカーブのポットです。 ブラスシャフト採用。 選定時に上澄みの上質なもののみを選択するエリートパーツです! ※250k、500k共にインチサイズとなります。 ※ご注文時にご希望の抵抗値を選択してください。 こちらはレターパックプラスでの発送で別途送料が¥520かかります。 ☆Crews Maniac Sound 特注Closed Toggle Switchの動画はこちら☆ Crews Maniac Sound Closed Toggle Switchと、Gibson純正のSWITCHCRAFT社製トグルスイッチとのBefore/Afterサウンド比較。 https://youtu.be/UccpaRziMfE ★ピック関連やおすすめギターパーツ関連他はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
イモネジが飛び出ないサドル! Highwood HG Contoured Vintage S-type Saddles 10.8mm【正規輸入品】
¥8,800
イモネジが飛び出ない!もう手が痛くならない! この構造は思い付きませんでした、、、 勿論、演奏スタイルにより気にしていない方々もいらっしゃいますが、、、 ミュート時や、元々右手のひらをブリッジに置いて演奏するスタイルの方など、ネックのセット角が浅いセットアップのストラトタイプの場合には痛くてしょうがないというお声を多く頂き、今までは飛び出したイモネジを短いものに交換したり場合によっては加工していました。 このブリッジコマは、 巻き込みの方向が逆?!になっているオリジナル形状でイモネジが噛むネジ切りが底辺側にある為、今まで悩みだったイモネジの飛び出しをほとんどの場合防ぐことができる優れ物です! 早速お試しになられた方の感想では、 『音の印象が落ち着いて好みの感じになった』というお話もあり、イモネジの飛び出し改善だけではなくトーンシフトの効果も期待できそうです。 ※MUSICMAN VINTAGE TREMにも互換性がありますので、LUKEやLIIIにも交換可能です! 国内代理店サイト https://crewsguitars.co.jp/highwood/ メーカーサイト www.highwood-guitarparts.com ※こちらは10.8mmのタイプですのでご注意ください Gotoh 510シリーズの10.8mm対応のものやLUKE2、LIIIに搭載されているMUSICMAN Vintageトレモロなどに互換性があります。 ※11.3mmのタイプはお取り寄せにて対応可能ですが、代理店在庫状況によりお時間がかかる場合や、昨今の世情により突然入手できなくなる可能性なども考えられますので必ず事前にご相談ください ※適合に関してはユーザー様の自己責任にてご確認、交換対応などをお願いいたします F.P.C.にて楽器のトータルセットアップを含めて交換施工も承ります。 ※ご希望の場合は必ずご購入前にコンタクトまたはメールにてお問い合わせください ★ピック関連やおすすめギターパーツ関連他はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
★おもしろけん玉★FUN PRODUCTS COMMUNITY【5皿】
¥1,980
SOLD OUT
『楽しい』を演出するプロダクトを創出すべく立ち上げたF.P.C.の新たなブランド 『FUN PRODUCTS COMMUNITY』 そのファンプロからオリジナルけん玉発売です! 1本1本手仕上げの為、数は作れませんが、、、 思いつきでちょっと変わった面白けん玉を制作してみました。 こちらは大皿x2、小皿x2、中皿x1の合計5つの皿が特徴です。 皿に対して玉を大きめにして少し難易度を高くしました。 遊び方はあなた次第 おもしろけん玉でオリジナル技を編み出してみてください! ※杢目や木地の色は個体により異なります、予めご了承ください 〈素材〉 けん、皿胴=けやき 玉=ブナ or さくら 〈付属品〉 特に無し ※2本以上けん玉をまとめてご注文頂く場合、発送方法を 『商品纏めて発送全国一律送料60サイズ』 に設定してください ※おもしろ5皿x2個の場合はレターパックプラスで発送可能です 『けん玉のひびき 平和のひびき』のストーリー、、、 けん玉は全身運動で技の成功には集中力を要する為、生涯スポーツとして愛好家が多い遊びです。1975年5月5日藤原一生がそれまでの伝承活動を本格化する為に日本けん玉協会を設立し、多くの仲間たちと共に技の開発とルールの統一下を図り、全国の学童、児童館や小学校などをまわり けん玉の伝承活動を続けてきました。 1994年2月に一生が亡くなるまでに全国に数千の支部ができ、その活動は海外にまで及びます。 2014年頃からyoutubeを中心にアメリカで独自の発展を遂げた けん玉が『エクストリームけん玉』として一大ブームとなり、そのド派手な空中技を中心としたプレイスタイルは逆輸入的に若い世代を中心に急激に浸透していきました。 近年テレビでも演歌歌手の三山ひろし氏をはじめ多くの芸能人が けん玉を披露していますが、やはり年末のNHK紅白歌合戦での恒例化は多くの方に けん玉を知ってもらう大きなきっかけになっています。 木の優しい響きとリズム感は楽器演奏にも通ずるものがありますね。 けん玉の動作はウォーキングに匹敵する有酸素運動であることが近年の研究結果として発表されています。 けん玉の響きが平和の響きになりますように、、、 <有限会社NKKサービスセンター>とは、、、 公益社団法人となった『日本けん玉協会』の創始者、初代会長で 映画『南極物語』の元となった『タロ・ジロは生きていた』の著者 でもある童話作家 藤原一生の孫にあたる藤原敏光が引き継ぎ運営。 2024年12月で40周年を迎えます。 藤原一生が残した言葉、 「明るく 楽しく 元気よく」 「あせらず あわてず あきらめず」 「けん玉のひびき 平和のひびき」 その意志と共に、けん玉の文化を伝承し 子ども達の未来に重きを置き 人と人を繋ぎ、同志を募り、平和な世界を目指す 事を企業理念として掲げています。
-
★けん玉★FUN PRODUCTS COMMUNITY【ICHI-COLO オールマット凸凹仕上げ】★桜ピンク★
¥3,960
『楽しい』を演出するプロダクトを創出すべく立ち上げたF.P.C.の新たなブランド 『FUN PRODUCTS COMMUNITY』 そのファンプロからオリジナルけん玉発売です! 有りそうで無かったオールピンク!! 1本1本手仕上げの為、たまにしか出回りませんが(笑) オールマット1色塗り凸凹塗装で仕上げていますので独特のグリップ感が楽しめます。 ※基本は16型ですが認定品ではありませんので、けん玉協会の認定、大会などには使用できません ※塗り、仕上げの個体差、剣先の形状の個体差などがあり、使用に際して塗装の浮き、剥がれが起こる可能性がございますので、予めご了承ください 〈素材〉 けん=ブナ 玉=さくらor カエデ 〈付属品〉 替え糸 ※2本以上けん玉をまとめてご注文頂く場合、発送方法を 『商品纏めて発送全国一律送料60サイズ』 に設定してください 『けん玉のひびき 平和のひびき』のストーリー、、、 けん玉は全身運動で技の成功には集中力を要する為、生涯スポーツとして愛好家が多い遊びです。1975年5月5日藤原一生がそれまでの伝承活動を本格化する為に日本けん玉協会を設立し、多くの仲間たちと共に技の開発とルールの統一下を図り、全国の学童、児童館や小学校などをまわり けん玉の伝承活動を続けてきました。 1994年2月に一生が亡くなるまでに全国に数千の支部ができ、その活動は海外にまで及びます。 2014年頃からyoutubeを中心にアメリカで独自の発展を遂げた けん玉が『エクストリームけん玉』として一大ブームとなり、そのド派手な空中技を中心としたプレイスタイルは逆輸入的に若い世代を中心に急激に浸透していきました。 近年テレビでも演歌歌手の三山ひろし氏をはじめ多くの芸能人が けん玉を披露していますが、やはり年末のNHK紅白歌合戦での恒例化は多くの方に けん玉を知ってもらう大きなきっかけになっています。 木の優しい響きとリズム感は楽器演奏にも通ずるものがありますね。 けん玉の動作はウォーキングに匹敵する有酸素運動であることが近年の研究結果として発表されています。 けん玉の響きが平和の響きになりますように、、、 <有限会社NKKサービスセンター>とは、、、 公益社団法人となった『日本けん玉協会』の創始者、初代会長で 映画『南極物語』の元となった『タロ・ジロは生きていた』の著者 でもある童話作家 藤原一生の孫にあたる藤原敏光が引き継ぎ運営。 2024年12月で40周年を迎えます。 藤原一生が残した言葉、 「明るく 楽しく 元気よく」 「あせらず あわてず あきらめず」 「けん玉のひびき 平和のひびき」 その意志と共に、けん玉の文化を伝承し 子ども達の未来に重きを置き 人と人を繋ぎ、同志を募り、平和な世界を目指す 事を企業理念として掲げています。
-
★けん玉★FUN PRODUCTS COMMUNITY【ICHI-COLO オールマット凸凹仕上げ】★アンティーク・オレンジ★
¥3,960
『楽しい』を演出するプロダクトを創出すべく立ち上げたF.P.C.の新たなブランド 『FUN PRODUCTS COMMUNITY』 そのファンプロからオリジナルけん玉発売です! 有りそうで無かったオールマットオレンジ!! 落ち着いた雰囲気の色合いです。 1本1本手仕上げの為、たまにしか作れませんが(笑) オールマット1色塗り凸凹塗装で仕上げていますので独特のグリップ感が楽しめます。 ※基本は16型ですが認定品ではありませんので、けん玉協会の認定、大会などには使用できません ※塗り、仕上げの個体差、剣先の形状の個体差などがあり、使用に際して塗装の浮き、剥がれが起こる可能性がございますので、予めご了承ください 〈素材〉 けん=ブナ 玉=さくらor カエデ 〈付属品〉 替え糸 ※2本以上けん玉をまとめてご注文頂く場合、発送方法を 『商品纏めて発送全国一律送料60サイズ』 に設定してください 『けん玉のひびき 平和のひびき』のストーリー、、、 けん玉は全身運動で技の成功には集中力を要する為、生涯スポーツとして愛好家が多い遊びです。1975年5月5日藤原一生がそれまでの伝承活動を本格化する為に日本けん玉協会を設立し、多くの仲間たちと共に技の開発とルールの統一下を図り、全国の学童、児童館や小学校などをまわり けん玉の伝承活動を続けてきました。 1994年2月に一生が亡くなるまでに全国に数千の支部ができ、その活動は海外にまで及びます。 2014年頃からyoutubeを中心にアメリカで独自の発展を遂げた けん玉が『エクストリームけん玉』として一大ブームとなり、そのド派手な空中技を中心としたプレイスタイルは逆輸入的に若い世代を中心に急激に浸透していきました。 近年テレビでも演歌歌手の三山ひろし氏をはじめ多くの芸能人が けん玉を披露していますが、やはり年末のNHK紅白歌合戦での恒例化は多くの方に けん玉を知ってもらう大きなきっかけになっています。 木の優しい響きとリズム感は楽器演奏にも通ずるものがありますね。 けん玉の動作はウォーキングに匹敵する有酸素運動であることが近年の研究結果として発表されています。 けん玉の響きが平和の響きになりますように、、、 <有限会社NKKサービスセンター>とは、、、 公益社団法人となった『日本けん玉協会』の創始者、初代会長で 映画『南極物語』の元となった『タロ・ジロは生きていた』の著者 でもある童話作家 藤原一生の孫にあたる藤原敏光が引き継ぎ運営。 2024年12月で40周年を迎えます。 藤原一生が残した言葉、 「明るく 楽しく 元気よく」 「あせらず あわてず あきらめず」 「けん玉のひびき 平和のひびき」 その意志と共に、けん玉の文化を伝承し 子ども達の未来に重きを置き 人と人を繋ぎ、同志を募り、平和な世界を目指す 事を企業理念として掲げています。
-
F.P.C. NECK JOINT PLATE " Solid Brass "【ミュージックマン用/ブラス/メッキ無/2mm厚】Luke,L3,L4互換【送料無料】
¥8,800
ミュージックマンLuke、LIII、ジョンペトルーシモデル、AXIS、アルバートリーモデル、EVHなど5点止めジョイントのプレートの交換用パーツです。 ソリッドブラスのノンメッキ仕様でトーンシフト効果を得ることができ、素材、質量などの違いによるトーンの変化をお楽しみ頂く事ができます。 現行モデルのみならず、プレートが落とし込みになっている初期のモデルにも互換性があります。 ごく稀に起こる「プレートの割れ」でお困りの方も是非交換用にご利用ください。 正規の交換プログラム(正規代理店や、販売店に修理を依頼した場合に行う手続き)の場合、割れたオリジナルのプレートは交換品の新しいシリアル入りプレートと引き換えに回収されてしまう為オリジナルのシリアルナンバーが手元に残りませんが、こちらのプレートを使用すれば、割れたプレートごとオリジナルのシリアルも残すことができます! ※こちらのタイプはメッキ処理を施していない為、金属アレルギーなどのある方は直接長時間触れると皮膚があれるなどの症状がでる可能性がございます。 送料無料の発送はスマートレターになります。 ※レターパックライトご希望の場合¥370、ゆうパックご希望の場合はお届け先によってそれぞれの価格で別途送料が発生しますが、対応可能です。 ご要望の際はご注文時にメールにてご連絡ください。 基本的には在庫していますが、お纏めご注文など在庫切れが起こった場合納期がかかります事を予めご了承ください。 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合、価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
MUSICMAN TREMORO ARM for LUKE1 & EVH , AXIS etc ★LUKE1 純正パーツ限定入荷★
¥4,400
ミュージックマンLUKE1に採用されていた裏固定タイプのトレモロアーム純正パーツです。 ミュージックマンロック式トレモロ搭載機種のLUKE1、EVH、AXIS、ほか初期のミュージックマンロック式トレモロ搭載モデルにも使用可能です。 ブリッジ自体がGOTOHのOEM生産の為、ゴトーのパーツも使用可能ですが、バー自体にラインがありアームの長さも長い為感触が異なります。 今まで入手できず悩んでいた方、多いですよね?! 入荷数極小の為、あるうちにどうぞ! ※2013年限定再生産のLUKE1やその前後以降のトレモロブリッジは構造が異なるため使用できませんのでご注意ください ※如何なる理由においても返品はお受けできませんので予めご了承ください また、正規代理店流通の為、こちらの在庫がなくなっている状況の際は納期がかかる又は入荷困難な場合があります事を予めご了承ください。 ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
【足元でLⅢ&L4化計画】Radial ELEVATOR 高音質バッファー&18dBブースターが数量限定特価!
¥18,480
30%OFF
30%OFF
ディスクリート・クラスA回路採用!ラディアルの高音質バッファー・ブースターが 極少数ですが限定特価30%OFF!! ラック時代からSteve Lukather氏ももちろん愛用していたラディアル製品 TONEBONEなどが有名ですが、技術集団のこだわり高音質はそのままに こんな痒い所に手が届く製品があったなんて、、、 勉強不足で知りませんでした! 現在使用中のギターにブースターキットを搭載しなくても Luke愛用のLⅢやL4の様に『ここぞ!』という時のレベルブーストが可能です。 しかも高音質バッファーと一体型ですので足元のシステム自体の音質改善も 期待できますね!! マックスで18dBまでブースト幅の設定が可能ですので、Lukeサウンドを目指すなら 12dB辺りに設定して使ってみては如何でしょうか?! ※こちらは正規代理店輸入品です 代理店webページより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ELEVATOR マルチレベルブースター 主な特長 100%ディスクリート・クラスA回路採用 最大18dBまでクリーンにブースト バイパス時の動作を設定(TRUE BYPASS/BUFFER/DRIVE PRESET) DRAGコントロールによりアンプ直のサウンドを実現 radial 製品紹介 このELEVATORは、パワー・ブースターにバッファーを組み合わせたマルチレベル・ブースターです。パフォーマンスやプレイタイルに合わせて様々な設定ができるのが特長です。 お勧めは、エフェクト・チェーンの前に繋ぐこと。搭載するバッファー回路により、その後のエフェクトのノリが抜群に良くなります。その違いは聞けば分かる、驚きの高音質です。 ブースター&バッファー 設定は、BOOSTER(ブースター)とBASELINE(バッファー)、2つのセクションに分かれています。BOOSTERセクションでは、ギター・ソロ等でのゲインをどの位上げるのかと、中域のブースト具合を設定します。BASELINEセクションでは、バイパスした場合の本機の動作を設定します。 ブースターの設定 BOOSTERセクションのミッドブースト・スイッチでは、OFF/5dB/10dBから中域のブースト具合を選べます。GAINコントロールではブーストの量(+18dBまで)を設定します。 バッファーの設定 BASELINEセクションでは、BOOSTバイパス時の動作を、TRUE BYPASS/BUFFER/DRIVE PRESETから選べます。 TRUE BYPASSにするとアンプに直接繋いだ様なサウンドになります。 BUFFERにするとケーブルが15mでもノイズ無しで信号を送れます。これによりケーブルが原因によるトーンの劣化や、ハイゲインアンプで起こるスイッチングノイズを防げます。 DRIVE PRESETにするとバイパス時でもDRIVEコントロールで設定したレベルで出力します。 DRIVEコントロールを使えば、ゲインが低いアンプでも、よりクランチーでバイト感のあるサウンドにできます。DRAGコントロールで、ギター・アンプに直接繋いだ様なサウンドにします。 このELEVATORこそが、最高のパフォーマンスを実現するパワフルなサウンドのブースターです。 技術仕様 Specifications Audio circuit type: 100% Discrete class-A Frequency response: 20Hz to 20KHz Total harmonic dostortion: 0.02% Dynamic range: >100dB Input Impedance - PZB Off: Variable 22K to 1M ohms Maximum input +4dBu Gain - Drive Preset mode Unity to +18dB Gain - Boost Unity to +18dB Clip level output: +10dBu Output Impedance - PZB On: 1000 Ohms Equivalent input noise: -100dBu Intermodulation distortion: 0.02% Phase deviation: <6 degrees at 100Hz General Power Requirement: 9V Adapter/50mA Construction: 14 gauge steel chassis & outer shell Finish: Durable powder coat Size: (L x W x D) 4.7" x 3.5" x 1.9" (118.8 x 88.9 x 48.9mm) Weight: 1.25lbs (567 grams) Shipping Size: (L x W x D): 6.25" x 4.5" x 2.50" (158.8 x 114.3 x 63.5mm) Shipping Weight: 1.55lbs (703 Grams) ご注意:アダプターは付属しておりません。別途ご用意ください。乾電池では使用できません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
RODEMBERG LUKE OD 【 Steve Lukather シグネイチャー オーバードライブ 】
¥27,720
10%OFF
10%OFF
ドイツのハンドメイドエフェクターブランドRODEMBERGからSteve Lukatherのシグネイチャーオーバードライブがコンパクトサイズになって登場! ルークは長年ローデンバーグ社のGAS-789SLを自身のボードに乗せて使用していましたが、最新のボードでは同社のSL-ODをアンプの前段に配置しています。 こちらのLUKE ODは、レベル、トーン、ドライブの3つのコントロールと、ロー ゲイン/ハイ ゲイン、音が濁ることなく低周波数を押し上げるベース ブーストのON/OFFという2つのミニトグル スイッチを装備し、チャンネル切り替えこそできませんがSL-OD特有の基本的なオーバードライブサウンドを演出します! 電池の使用はできませんが、電源部はセンターマイナス9V〜18Vに対応し、18V駆動時はより奥行き感のあるサウンドです。 ★SL-ODの試奏動画 https://youtu.be/jUAMw_Z63Ts Steve Lukather: Just wanted you yo know how much I LOVE the box you sent me. Hard to describe it ... it just makes it sound BETTER. Smooths out the amp distortion in the most positive way without noise or strange coloring. I use it every night and it is proudly placed on my pedal board. I am deeply honored! Tanks SO much man! Happy to endorse your excellent gear. <サイズ> W:約58mm D:約109mm H:約33mm <ウェイト> 約240g <付属品> 化粧箱、ドイツ語と英語の説明カード、ゴム足 ※並行輸入品です ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
TC Electronic CORONA CHORUS 【廃盤品、在庫限り】
¥20,790
LUKE系サウンドのペダルボードにおすすめなtc のコーラスペダル! 残念ながら廃盤となってしまった様ですので在庫限りです。 トライコーラスなど多くの有名コーラスサウンドを網羅しているのは勿論、 裏蓋を開けた中にある2つのディップスイッチの切り替えで ・トゥルーバイパス / バッファードバイパスの切り替え ・KILL DRY (WET 100%)の ON / OFF ができる為、 90'sを代表する後段(POST部)でのコーラス効果を得る際に KILL DRY設定にしてミキサーにかけることが出来ます! この機能を持ったコンパクトなコーラスペダルって、ほとんど存在しないんです、、、 廃盤との事ですのであるうちに是非!! ★ミキサーにコーラスをかけた一例 https://youtu.be/-u_0YMN95NI ※こちらは正規代理店輸入品です 代理店webページより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CORONA CHORUS ステレオI/Oを備えたTonePrint対応コーラスペダル 主な特長 ・SCFとTri Chorusのヴィンテージコーラスサウンドをプリインストール ・TonePrint機能を搭載し、著名アーティストTonePrintをインポート可能 ・TonePrint Editorにより高度なパラメーター編集が可能 ・ステレオ入出力 ・アナログ-ドライ-スルー設計 ・OFF時に原音を損なわないトゥルーバイパス設計 ・バッファードバイパスへ切り替え可能 仕様 ・電源: スタンダード5.5 x 2.1mm DC ・消費電力: 9V センターマイナス100mA(電源アダプター別売り、9V電池駆動可能) ・サイズ: 74 x 50 x 122 mm(W x H x D) ・重さ: 0.34Kg ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard
-
TC Electronic DITTO+ LOOPER【更に進化したループマシン】
¥28,930
人気の超コンパクトルーパーの進化版! ※こちらは正規代理店輸入品です 代理店webページより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Extendループ機能と99のループスロットを搭載し、さらに進化したDITTO <主な特長> ・最大60分のループタイム ・99のループスロット ・無制限のオーバーダブ ・Undo、Redo機能 ・ハイレゾカラーディスプレイ ・ループをさらに拡張するExtendループ機能 ・USB経由でのループエクスポート/インポート ・24bitの非圧縮オーディオ ・アナログ-ドライ-スルー設計 ・OFF時に原音を損なわないトゥルーバイパス設計 <仕様> ・電源: スタンダード5.5 x 2.1mm DC ・消費電力: 9V センターマイナス100mA(電源アダプター別売り、電池駆動不可) ・サイズ: 48 x 48 x 93 mm(W x H x D) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★複数本での受付限定で出張セットアップのサービスを始めました。 2本以上からの受付で出張でセットアップにお邪魔します。 出張サービスで可能な調整内容と価格設定は下記になります。 https://fpc.base.shop/blog/2022/11/16/165722 ★ピック関連の詳細はこちらのページでご確認ください https://organictone.wixsite.com/home バンドの物販に!ファンサービスに!自分の趣味で! 自分だけのピックを作りませんか? 各種ピックのオーダーも受付中! 100枚から受付可能。 デザイン:片面 or 両面、1色 or 多色 素材:各種あり 形状:各種あり 価格:要お見積り ※目安として通常素材、通常カラーの場合1枚¥100円 x100 +初回のみデザインの版代¥3,000(こちらと同じ印刷方法で片面の場合価格は税別)となります。 一部特殊カラーや素材により1枚単価がUPする場合があります。 同じデザインでの追加製作の場合版代はかかりません。 ★ペダルボード関連やLukeモデルのセットアップに関して等はlukefujiwara webページをご覧ください。 https://lukefujiwara.wixsite.com/pedalboard